多くのLinuxにはかな漢字変換エンジンにCannaを採用しているようです(FreeWnnもありますが…)
CentOSもCannaでしたが、はっきり言ってCannaはバカなのでAnthy+uimにしてみました
IMEやATOKのように画面上にパネルを表示してみました
因みにMacを使っていた頃はことえりの代わりにEGBRIDGE使ってました
職場のVineLinuxにも入れ、そちらではSCIMも使っています
Anthy wiki - FrontPage
http://anthy.sourceforge.jp/cgi-bin/hiki/hiki.cgi
Skypeがバージョンアップされていたのでアップデートしました
ついでにCentOSにもインストール
私のCentOSは4.4なのでFedoraCore3のRPMパッケージで良いだろうと
適当にあたりを付けて.インストールしてみたら上手く行きました
左がWindows版、右がLinux版
バージョンはそれぞれ3.0.0.209と1.3.0.53
Skype - 世界中どこでも無料通話
http://skype.com/intl/ja/
おいら的覚書
VineLinux3.xから4.0へアップグレードすると
何もしてなくてもCPU使用率が100%になってた。
解決方法は、えーーーっと、何だっけ。
クリーンインストールなら問題なくいけたよ。
いつの間にやらベータ版だったVineLinuxの4.0の正式版がリリースされていました
私は、職場のWebサーバー(のひとつ)がVineだったので早速CDからアップデートしました
Vine本家のHPにもあるようにアップグレードインストールした後
# apt-get update
# apt-get -f dist-upgrade
でうまくいくようです
Vine Linux 4.x Tips 集
http://www.vinelinux.org/vine4tips.html
実はここで依存関係の警告が出たのですがキー連打だったため先に進んでしまい、
それが原因かどうかhttpd.confでmod_perlがないよとエラーが返ってきたのですが
configファイルの該当行をコメントアウトして無理やりAppacheを起動させました
なのでPerl動かない(という事になるのかどうかも分かりません)
終電ギリギリ。
皆さんはちゃんと下調べしてからアップデートしてください
Vine Linux Home Page
http://www.vinelinux.org/
エクリプス、インストールしてみました
Eclipse.org home
http://www.eclipse.org/
EclipseのTomcatプラグインもいれてみました
tomcatPlugin / eclipse / SYSDEO - Sysdeo
http://www.sysdeo.com/eclipse/tomcatplugin
この時点で「IISとASP.NETっていうやり方もあるんだよね」とか上司から言われた
Webサービステスト用にローカルサーバー立てた
サーバーはTomcat
J2SEとかAntとかAXISとか入れて動作確認できた
本の通りやったら簡単だった
参考にした書籍
|
で、サービス誰が作るんだろう
ダウンロード Java 2 SDK, Standard Edition, v 1.4.2_12 (J2SE)
http://java.sun.com/j2se/1.4.2/ja/download.html
The Ja-Jakarta Project: サブプロジェクト - Tomcat翻訳
http://www.ingrid.org/jajakarta/tomcat/
The Ja-Jakarta Project: サブプロジェクト - Ant翻訳
http://www.ingrid.org/jajakarta/ant/
WebServices - Axis
http://ws.apache.org/axis/ja/index.html
Fedoraに比べ、よりRHELに近いCentOSに入れ替えました
ディストリビューションの選択は慎重にしなきゃね
パッケージ管理はyumで
一応yumGUIのyumexも入れました
後は
# /sbin/chkconfig yum on
# /sbin/chkconfig --list yum
yum
0:off 1:off 2:on
3:on 4:on
5:on 6:off
# /etc/init.d/yum start
としてcronに登録しました
(chkconfigだけでは「bash: chkconfig: command not found」と返され、
パスが通りませんでした)
参考
ディストリビューション「CentOS」
www.centos.org - The Community ENTerprise Operating System
http://www.centos.org/
yumに関して
パッケージ管理(yum:CentOS編)
http://www.aconus.com/~oyaji/centos/yum_centos.htm
「bash: xxxxxxx: command not found」に関して
Turbolinux User's Board - "TL8サーバ"
http://www.turbolinux.co.jp/dcforum/DCForumID11/5093.html
職場でRHELをさわる機会が増えたので
Fedora Core 5マシンをひとつ作りました
しかし、Red Hat Enterprise Linux - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/Red_Hat_Enterprise_Linux
などを見ると
FC 3→RHEL 4
FC 6→RHEL 5(2006年12月リリース予定)
となっており、FC 5は関係なさそう
現在Webサーバーとして使っているVineLinux3.2とは見た目の雰囲気が随分違う
(デフォルト状態では)
Fedora JP Project - Official Site
http://fedora.jp/